人気ブログランキング | 話題のタグを見る
散光星雲
完全なねた切れのため、発掘シリーズ。

昔々、天体写真を撮っていました。
当時天文雑誌に投稿したりして、結構がんばっていたのです。
普通の写真は全くといっていいほど撮っていませんでした。

散光星雲_d0032258_6165036.jpg

ミノルタSR-1 ロッコール55mmF1.8 103aE+R64フィルター イーグルF4 露出30分 手動ガイド

白鳥座付近。1977年の作。初めて雑誌に掲載された。
めちゃめちゃうれしかったことを覚えている。

散光星雲_d0032258_61656100.jpg

アサヒペンタックスSV タクマー50mmF1.8 103aE+R64フィルター イーグルF5 露出30分 手動ガイド


オリオン座。
1978年。103aというフィルムは相反則不規の少ないコダックの天体用のモノクロフィルム。
Eというのは654nmのHα水素輝線に最大感度を合わせたタイプで、濃赤のR64フィルターと組み合わせることで、銀河周辺のガス星雲がよく映る。

最近のデジタル一眼は、赤外カットフィルターのせいで、こういった星雲がほとんど写らない。
EOS20Daは、そのために赤外カットフィルターを外した製品。
by kojiro-net | 2006-05-29 06:33 |
<< 皆既月食 銀塩ネガ >>